藤を観る会

5月1日(木)に第2公園の藤棚の下で「藤を観る会」を開催し、75名の方にご参加いただきました。

当日は、好天に恵まれ気温も夏日近くまで上昇しましたが、参加者の皆様は、藤棚の下で薫風を感じながら、美味しいお寿司とビール・お茶を飲みながら会話に花を咲かせて、楽しいひと時を過ごしていました。

今回はタピオステーションと重なったため、お寿司・飲物の配布は憩の家の玄関前となりましたが、タピオ体操参加者の一部の方は、終わった後に早速空腹を満たしていました。

藤の花は10日前頃が満開(参考写真)で、満開を過ぎていましたので、準備したテーブルの上には、上田会長が用意した綺麗なシラン、卯の花、ジャスミンやつつじの花が置かれていて、憩の家の前のプランターには、自治会北6班の唐津麻さんがボランティアでお世話していただいている、スパニッシュフラミンゴ、ビオラ、パンジーなどの綺麗な花が咲き誇っており、参加者の目を楽しませてくれていました。

希望が丘長生会

「希望が丘長生会」は、自治会が昭和57年2月に「南海ニュータウン東自治会」として発足した1年後、「南海ニュータウン東長生会」として発足し、 平成4年3月の町名変更に伴い、現在の「希望が丘自治会」と共に「希望が丘長生会」となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000