3月十日サロン

3月 10 日(日)の『十日サロン』は 、 最初に 長生会46名の 参加者の皆さんで 季節にふさわしい 歌を 3曲合唱してから、 熊取町消費生活センター 消費生活専門 相談員の辻眞智子 氏による「消費生活を点検!こんな商法あんな手口にだまされていませんか?」~暮らしの中の契約トラブル解決法~を 講演 していただきました。

はじめに

「消費生活」 で 知っているようで案外知らないルールなど、 「 いまさら聞けないことを今一度点検してみましょう 」と参加者全員 に 〇 × のプラカードを持って いただき 、 身近な買い物や DVD レンタル など が契約になるのか 、 〇× クイズ で答えました。

最初正解は 半分 で したが、 クイズが進むにつれて正解が上がっていき 、 最後には 契約の知識 が身につきました 。

次に最近話題になっている「無料点検商法」、「最新の消費者問題」について学び、悪徳商法に引っかからない方法と 悪徳商法の撃退術 を 習得 しました。

辻眞智子氏 のお話は 終始 流ちょうで、漫才を聞いているような 雰囲気で 最後まで退屈することなく受講 できました 。

最後は「もしも᠁悪徳商法の被害にあった場合は?」知っておきたい「クーリング・オフ制度」、消費者センターへの相談について説明があり 、 大変役に立つ 講演でした。

続いて岸和田市のボランティアグループ「笑てんか」(リーダー:千葉ゆき子氏による 楽しい 「 腹話術 」、切り絵を使った「紙芝居」 と 「 南京玉すだれ 」 があり、ボランティアグループとは思えない、玄人はだしの演技で楽しませていただきました。

今回は休憩なしの今年度 最後の『十日サロン』 になり、 参加者46名とゲストの熊取町職員と「笑てんか」の2名を合わせて51名 になり、 にぎやか な 内に 予定の 2時間が あっ という間に 過ぎました 。

前年の4月から 今 年の 3月までの 今年度延べ参加人数は 、 419 名 でした 。

来年度も趣向を凝らして開催しますので、 楽しみにして ください。

希望が丘長生会

「希望が丘長生会」は、自治会が昭和57年2月に「南海ニュータウン東自治会」として発足した1年後、「南海ニュータウン東長生会」として発足し、 平成4年3月の町名変更に伴い、現在の「希望が丘自治会」と共に「希望が丘長生会」となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000